見逃していた大傑作
今回は桃屋の『しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油』にレビューをしたいと思います。
というか早速結論なのですが、最高です!旨いし便利すぎる商品です!
2019年8月26日から全国で発売されていた本商品なので、今更騒ぎ出すのも恥ずかしいのですが、これは「うまい!使いやすい!」と声を大にして叫びたい。以前、記事でご紹介したヤマムロの『成都陳麻婆 担々麺』を上回る出来だと思います。
『成都陳麻婆 担々麺』は本格的な四川の辛さを自宅でも味わえる一品としてご紹介しましたが、今回の桃屋の麻辣香油はより手軽にあの山椒の刺激を家庭の食卓にインストールすることが可能なのです。そのフットワーク軽さと見た目にそぐわぬ本格的な刺激は四川料理が好きな方であれば高く評価できるはずです!
唯一改善して欲しい点を挙げるとすると、ガーリックチップの主張が強すぎるというところです。これは味としてにんにくが強すぎるというわけではなく、食感として強すぎるのです。にんにくチップのクリスピーな食感が、たまに具材と喧嘩をしてしまうときがあり残念に思うときがあります。
この商品は素晴らしい一方で、あくまで調味料なのでそのへんを考慮したバランスになっていると嬉しかったなあと思っています。
とはいえどこれを差し引いても有り余る良さが残りますので、私は早速5本買い占めました。
【商品説明】
花椒(ホアジャオ)、和山椒、唐辛子、ごま油、なたね油で作った自家抽出の「しびれて辛い香味油」をベースに、フライドガーリック、フライドオニオン、黒ごまを加えて香ばしく仕上げた麻辣風味の「食べる調味料」です。
さらに「焦がしにんにく」で作ったオリジナル香味油も加えることで、独特の深いコクと程よい苦味を付与しています。「辛そうで辛くない少し辛いラー油」同様、桃屋独自の技術でラー油の中に漬かっていてもフライドガーリックのサクサクとした食感と食欲をそそる風味を損なうことなく仕上げました。
厳選した山椒と唐辛子の「しびれる辛さ」をしっかりと効かせているため、ご飯にそのままのせても美味しくまた、麻婆豆腐やよだれ鶏、汁なし坦々麺等の本格的な四川料理を簡単に作ることができます。
おすすめレシピ
桃屋の『しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油』はただライスや餃子に載せるだけでも最高の体験を与えてくれるのですが、さらに楽しむ方法があります。
その名も「四川ボム」
まず納豆をといて付属のタレをかけます。(付属のカラシは使わない)
そこに麻辣香油をティースプーン山盛り二杯入れて下さい。
その際にしっかりと混ぜて、麻辣香油の具材をごっそりとすくいだすことを忘れないでください。
少しかけすぎたかなくらいが丁度いいです。そして最後にお好みで生卵をかけたら完成です。
その他にも、公式サイトに活用レシピが掲載されていますので、そちらも合わせてぜひお試し下さい。
https://www.momoya.co.jp/shop/products/detail/115
原材料
なたね油(国内製造)、フライドガーリック、ごま油、唐辛子、食塩、砂糖、いりごま、フライドオニオン、花椒、すりごま、香味油、唐辛子みそ(大豆を含む)、山椒、パプリカ、オニオンパウダー、チキンブイヨン、粉末唐辛子みそ/調味料(アミノ酸等)
栄養成分値
エネルギー | 712 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.4g |
脂質 | 70.2g |
炭水化物 | 18.0g |
※糖質 | 11.3g |
※食物繊維 | 6.7g |
ナトリウム | - |
食塩相当量 | 4.3g |
アレルギー特定原材料
・ごま
・大豆
・鶏肉
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オンライン価格 : 463円(税込)で食事がいつも以上に楽しみになります。
ぜひお試し下さい!